男のポジティブマガジン デザイア 〜男のカラダとアタマを刺激するコンテンツラインナップ
                                                             
                                                             
                                                             
心もカラダも 刺激し続けないと衰える
裏デザイアへのいざない
 
デザイアめんこいテレビ
Mr. 雁之助の馬ナミ  
UMA 心霊 都市伝説  
アイドル DVD ダイジェスト  
デザイア特命取材班  
   
ナウなニュース
ウィ-クリ- FOCUS 随時UP
   
デザイアレコーズ
雁之助&さくらえみ NEW!!
   
ヤバいハナシ
ザ・裏情報  
コイツだけは許せねえ!  
   
ナウいギャンブル
競馬 今週のG予想 NEW!!
パチンコ・パチスロ  
   
イカス!店情報
ちょっといい店 NEW!!
   
デザイアお店ガイド
ダイニングバー  
カフェ  
居酒屋  
バー  
キャバクラ  
   
ガッキュウブンコ
連載小説「弟」
完結
音楽セレクト  
   
娘グラビア紹介
今月の娘ざかり NEW!!
   
デザイア休憩室
こだわり食べある記 随時UP
酒場でウケる心理テスト  
酒場でウケるジョーク  
最旬ヘンなものCheck! 随時UP
懐かCDあこがレコ-ド  
   
求人情報
デザイアはろーわーく
 
フリ-ペ-パーについて  
定期購読のお申し込み  
設置場所一覧  
   
リンクについて
デザイア  
 
   
酒場でウケる心理テスト
筆者は9月生まれです。(だからなに)

今回はデザイアらしい?お題、競馬に関するテストだよ!
豪華な予想師ズが大胆予想を華麗に繰り広げる「今週のG予想」もよろしくね☆
…とか言いながら、筆者はギャンブルやらないんだけどな。(だから心理テスト担当なわけで)
 
心理カルテ04
あなたは競馬の騎手。いよいよレースのスタートだ!
ところが、あなたの乗った馬が 走り出さない・・・
 

テスト1. あなたの馬は なぜ 走らないのか?
テスト2. 次のレースで、その馬は どうなった?

それぞれ、あなたなりの想像で考えてみてほしい。
診断結果はこちら!

 
Back Number
最新   01  02  03  04  05  06  07  08  09
 
テスト1の 解説
レースで走る馬というのは、職場で働くあなた自身を示している。
つまり、このテスト1では、あなたが仕事に対して熱意を失っている、その原因がわかるのだ。
最近、仕事がつまらないと思った人はいないかな?もしくは朝、目がさめて会社に行きたくないと感じたことはないだろうか?それがイコール「仕事に対する愛情 が薄れている」とするのは少々強引だが、自覚のあるなしに関わらず、その原因となるのは何か、決定的な原因となっているのは実際何であるかが、このテストで判断出来る。
例えば、馬が走らない理由が「お腹がすいていたから」と答えた人は、馬が十分な栄養を摂っていない、つまり、あなたはその職場での給与に満足していないと言える。あなたは仕事に対する愛情がないわけではない。報酬に対する不満が、仕事への愛情を半減させているのだ。いま一度、給与をもらう時の自分を思い起こしてみて欲しい。嬉しいと思う方が先か、少ないと思う方が先か。もし、自分が働いていることへの評価が低いと思うのであれば、給料交渉をするのも良いだろう。問題を率直にぶつけて、納得出来る解答を得ない限り、あなたは職場、ひいては仕事への愛情を失ってしまうことになりかねない。
また、「実は一服もられた」と答えた人もいるだろう。その人は、社内にある不正に疑問を感じているようだ。不正と言えば少々大げさだが、犯罪に繋がるものではなくても、例えば「上司が会社のお金で飲み歩いている」とか「自分は一生懸命働いているのに、上司の御曹司は苦労もしないで昇進する」とか、社内の不条理な出来事に憤りを感じているのだ。
さらに「病気だった」と答えた人は、かなり肉体的疲労がたまっているか、本当に病気なのか、そのどちらかが原因で仕事に打ち込めないということ。
あるいは「ジョッキーと喧嘩した」と答えた人。その人は会社で自分という駒を動かしている人間、すなわち上司とうまくいっていない、と判断出来る。
 
テスト2の 解説
テスト2では、あなたの今後の仕事への未来予想が出来る。
このテストのポイントはまず「走ったか、走らなかったか」である。
どんな形であっても「走った」と答えた人は、問題を解決して、意欲をもって仕事を再開出来るということ。もちろん「走った」と答えた内容は様々だろう。例えば「スタートは遅れてしまったけれど、のろのろと走りはじめた」というのと「スタートは調子良かったけれど、最終的に道をそれてしまった」というのとでは、解釈が全く違う。スタートは遅かったけれどのろのろ走り始めた、というのは、熱意とまでは言わなくても、仕事に対してゆっくりと前向きに考えられるようになったということだ。反対に道をそれてしまったというのは、熱意をもって仕事を出来るようになったが、職種・会社を変わる可能性大ということ。
また、スタートはともかく、その後周りの馬をごぼう抜きにして「レースで優勝してしまった」と答えた人。あなたは、どんどん社内から評価が高くなり、最終的に仕事に対する意欲は満ち足りてくるということだ。
一方、「走らなかった」と答えた人。
あなたは、その職場にいる限り、現時点では仕事に対する愛情は湧いてくることはないだろうと考えられる。「そのままレースに出ることはなかった」という人は、その会社をきっと辞めるということだ。
「ゲートには入ったけれど、いつまでもスタートしない」というのであれば、会社は辞めることはないにしても、仕事への熱意はなく、惰性的に仕事を続け、給料泥棒するということ。これは自分の意志ではない出来事なので、会社側からクビにされてしまうという不安があるのだろう。
いずれにしても馬が走るも走らないも、仕事に対する愛情を持つも持たないも、あなたの気持ち次第である。
 

結構当たってるかも…。
筆者がどんな想像をしたかは、書くとシャレにならないのでナイショだ!
 
Back Number
最新   01  02  03  04  05  06  07  08  09
 
参考:「男と女の心理テスト」(著/白百合女子大学助教授 富田 隆) 二見書房
 
TOPAbout デザイア映像NEWSデザイアレコーズ裏情報許せねえ競馬 今週のG予想パチンコ・パチスロちょっといい店小説
今月の娘食べある記心理テストジョークヘンなもの懐かCDあこがレコ-ド求人BBSお問合わせフリ-ペ-パ-裏デザイア

Copyright(c) Desire Div. All Rights Reserved.