今更ながらジャグラーにはまってしまった。
ジャグラーにはまった俺的理由は以下三点。
1.毎度書いているが、5号機全般がつまらなさすぎて他に打つ台がない。
2.ホームグラウンドからハナハナが撤去されて他に打つ台がない。
3.パチンコはリスクが大きい。
だったら「打たなきゃいーじゃん」と自分でも思うのだが、
面白くない日常を面白くクリエイトするのが人間の性であるように、
その性に忠実にパチンコ屋で行動していたらジャグラーにいきついた訳だ。
アホですな…。
しかしこれは非常にまずい状況でもある。
何がってあんた、
ジャグラーが設置されていない店を探すのが難しい位あちこちのホールにジャグラーが置いてある訳だ。
ほぼ百パーセントじゃないのか?暇さえあれば打っちまうじゃねーかよー。金も時間もおっつかねー。
ちゅー訳で実戦記だ!
●11月某日 都内某店 等価交換
時間は夜8時
ジャグラーは本日のイベント台になっている。が客付きは半分位といったところ。
ビッグ8回でて、500回転までぶん回してあるカド台に着席。ビッグ8回までは順当
に当てており、そのあと約500回転ややはまりといった台。座って1000円、
いきなり1ゲームリール停止時に「がごっ!」&「ペカッ!」
俺、「ビグッ!」。隣のおっさんも「ビグッ!」
いやぁ〜、毎度の事ながらこの「がごっ!」にはびっくりさせられる。
もうちょっとボリュームを下げてほしい。絶対そのうち心臓発作のジジ&ババ
がでると思うわ… が、残念ながらこの「ガゴッ!」はレギュラー。
しかしここからがまぁまぁの展開をみせる。以下
投資1000円
1G レギュラー
↓
のまれ追加1000円
↓
89G ビッグ
18G ビッグ
67G レギュラー
59G ビッグ
40G レギュラー
91G ビッグ
62G ビッグ
68G レギュラー
118G ビッグ
↓
190G ヤメ
投資2000円で約28000円の勝利
●11月某日 埼玉某店 等価交換
酒を飲んでたのだが、無生にジャグラーが打ちたくなり、
埼玉のホームグラウンドのホールへ。時間はやっぱり夜8時頃。
2日連続で20回以上ビッグを出しているが、8回でくすぶっているかのような台と、
ビッグ18回でて800回転はまっている台の2台に目を付ける。
経験上、後者の台は限りなくはまり続けるか、
また1回ボーナスをひいてもそれで終わるパターンが多かったので、迷ったあげく前者の台へ。
これが正解だった。以下。
投資2000円
コイン投入、レバーオンで時間差「ペカッ」
360G ビッグ
56G ビッグ
89G レギュラー
19G レギュラー
121G ビッグ
112G ビッグ
76G レギュラー
52G ビッグ
85G ビッグ
↓
168G ヤメ
投資2000円で約20000円の勝利と、勝つときはだいだいこんなパターンな訳だが、
大勝もないかわりに大負けもない。
要はローリスクローリターンの遊べる台な訳だ。
昔の「羽モノパチンコ」を打ってるような感じか?
しかし、あのちっぽけな「GOGOランプ」。
以前はハナハナのハイビスカス位大きくないと魅力がないと思っていたが、
だんだん魅力的に思えてきたから不思議だ。以外に奥が深い
のよねぇ〜。
ここに開発者のインタビューがのっているが、
↓
http://www.p-guide.com/guide/maker/kitac/juggler/index.html
「現状のパチスロ機はハズレに対する味付けをしているが、
ジャグラーは当たりに対してのみ味付けをしている。」
というコメントがあるのだが、これには全く賛同できる。
5号機が日々、つまらんつまらん言ってる訳だが、
他のメーカーはなぜこんな簡単な事がわからんのだろうか?まっ、
しばらくは「北電子」の時代が続くんでしょうなぁ〜。
|