男のポジティブマガジン デザイア 〜男のカラダとアタマを刺激するコンテンツラインナップ
                                                             
                                                             
                                                             
心もカラダも 刺激し続けないと衰える
裏デザイアへのいざない
 
デザイアめんこいテレビ
Mr. 雁之助の馬ナミ  
UMA 心霊 都市伝説  
アイドル DVD ダイジェスト  
デザイア特命取材班  
   
ナウなニュース
ウィ-クリ- FOCUS 随時UP
   
デザイアレコーズ
雁之助&さくらえみ NEW!!
   
ヤバいハナシ
ザ・裏情報  
コイツだけは許せねえ!  
   
ナウいギャンブル
競馬 今週のG予想 NEW!!
パチンコ・パチスロ  
   
イカス!店情報
ちょっといい店 NEW!!
   
デザイアお店ガイド
ダイニングバー  
カフェ  
居酒屋  
バー  
キャバクラ  
   
ガッキュウブンコ
連載小説「弟」
完結
音楽セレクト  
   
娘グラビア紹介
今月の娘ざかり NEW!!
   
デザイア休憩室
こだわり食べある記 随時UP
酒場でウケる心理テスト  
酒場でウケるジョーク  
最旬ヘンなものCheck! 随時UP
懐かCDあこがレコ-ド  
   
求人情報
デザイアはろーわーく
 
フリ-ペ-パーについて  
定期購読のお申し込み  
設置場所一覧  
   
リンクについて
デザイア  
 
   
なつかCDあこがレコード

第7回 小林麻美 『落葉のメロディー』

今年もあとわずか。
寒さは増すばかりですね。安普請のアパートと寄る年波で今年も冬が厳しそうです。
やせ我慢を続けていたのですが、遅ればせながら、先週押入の奥から、パラゾールのにおいが染み込んだモモヒキを出しました。ステテコとは一時お別れです。

皆さん、お正月の支度はお済みですか?チャーリー田中です。

寒い季節になると思い出すのが、なんと言っても小林麻美の2枚目のシングル「落葉のメロディー」です。小林麻美と聞いても、最近の若い人は誰?って感じかもしれませんね。後に「雨音はショパンの調べ」がヒットしましたが、あれを歌っていた女性です。私が中学生の頃にあこがれていた今で言うアイドルだったのです。恥ずかしながら、麻美さんとデートをしているシーンを夢見てしまい、それからは病膏肓。新聞のテレビ欄でチェックし、ラジオの深夜放送に出るとなれば愛用のラジカセを布団の中に持ち込んで聞いたものでした。そして小遣いをためて買ったのが、この「落葉のメロディー」でした。はっきり言って唄は全然うまくありません。でも、見た目の可愛らしさを想像しながら聞くものですから、私にとっては最高の唄でしたし、何より自分で買ったレコードという思い入れもあって、買った当初は中学3年になっていたにも関わらず、枕元に置いて寝ていました。

曲調は、取り立てて素晴らしいというものでもなく、歌詞も、作詞の橋本淳先生には失礼ながら凡庸。簡単な唄なので、当時の麻美さんの歌唱力でも歌えたのでしょう。もしかしたら、歌唱力に併せて筒美京平先生は作曲されたのかもしれませんね。最近、このコーナーのCAKEさんと組んで、恥ずかしながら、音楽活動をも細々とやっているのですが、曲作りにこの姿勢は大切だな、と実感しています。

当時、この麻美さんによく似た女の子が、私の家の近くの小学校にいました。私が学校に行く時、毎朝すれ違っていて、その子は大人っぽくて子供心にものすごく似ているな、と思い、恋焦がれてしまいました。小学生ですから、6年生だとしても私よりも3歳年下。4歳年下の妹がこの学校に通っていたので、リサーチしたところ、やはり6年生でした。毎日すれ違い、私が見つめるものですから、いつの間にか向こうも覚えてくれて(思い過ごしかも…)、時々目があったりすると、まるで麻美さんに見られたようでドキドキしたものでした。しかし、悲しいことに彼女が入学してくる時には、私は高校でまたしてもすれ違い。この悲しい運命のようなものに、悲劇の主人公気取りで悩み、また悦に入ったりしていました。

その後、麻美さんは何枚かレコードを出し、映画やドラマにも出ていましたが、やはり多感な中学の頃の印象が強く、少しずつ大人になる彼女を見るのに抵抗がありました。そして、あの元スパイダース(堺正章、井上順、かまやつひろし、井上堯之などがメンバーだった伝説のバンド)のドラマーで田辺エージェンシーの社長田辺昭知さんと結婚されました。あれから表舞台には出られていませんね。
こちらのサイトで最近の写真を見ましたが、私より4歳も上なのにやはりお綺麗でした、それに比べて私は…(トホホホ)。youtubeなどでアップされているので、聞いてみてください。たどたどしい歌い方ですが、私の青春時代に刻まれた唄としては、ビートルズのレットイットビーと同等なのです。


楽曲情報 - Music Information -

フォーマット
レコード・EP盤
ジャンル
J-POP
発売日
1972年12月20日
品番
不明
レーベル
東芝EMI
価格
500円

ジャケット
小林麻美 『落葉のメロディー』

作詞
橋本淳
作曲
筒美京平
編曲
筒美京平
唄
小林麻美
 
曲目
A.
落葉のメロディー
B.
女の子は淋しくても


・プロフィール

・チャーリー田中/サブカルウォッチャー
・1957年 東京生まれ。
・栃木県在住
・世の中を天の邪鬼に見て面白いものを探す専門家(それを職業にしている穀潰し)
・自分の人生の節目に聞いた曲は忘れないと自負する(大概そうだよ、誰でも)
・フリーペーパー版デザイアの『まずい店紹介』、web版で『こいつだけは許せねえ』を担当


- Back Number -
第8回・Heavy D & The Boyz 『Now That We Found Love』
第7回・小林麻美 『落葉のメロディー』
第6回・井上昌己 『わざとKiss In The Rain』
第5回・三木聖子 『まちぶせ』
第4回・中原めいこ 「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」
第3回・PSY・S「From the Planet With Love」
第2回・KATSUMI「危険な女神」
第1回・児島未散「ジプシー」

 
TOPAbout デザイア映像NEWSデザイアレコーズ裏情報許せねえ競馬 今週のG予想パチンコ・パチスロちょっといい店小説
今月の娘食べある記心理テストジョークヘンなもの懐かCDあこがレコ-ド求人BBSお問合わせフリ-ペ-パ-裏デザイア

Copyright(c) Desire Div. All Rights Reserved.